寒暖差が出てくるこの季節
寒さが苦手なヒメウズラは体調を崩す子が出てきます。
どうやらピイピちゃん、お腹の具合が悪いようです…
最初は自分で食べる事ができず、鳥用の乳酸菌とビタミンを混ぜた水をスポイトで口元に垂らしてあげました。
それから一週間が過ぎた現在
おがくずでパサパサ遊ぶくらい回復してくれました😆
エサもしっかり食べています😊
これから保温電球は早めに設置してあげないと…
人と鳥の感覚は同じじゃないから
ピイピ、本当に良かった😄
寒暖差が出てくるこの季節
寒さが苦手なヒメウズラは体調を崩す子が出てきます。
どうやらピイピちゃん、お腹の具合が悪いようです…
最初は自分で食べる事ができず、鳥用の乳酸菌とビタミンを混ぜた水をスポイトで口元に垂らしてあげました。
それから一週間が過ぎた現在
おがくずでパサパサ遊ぶくらい回復してくれました😆
エサもしっかり食べています😊
これから保温電球は早めに設置してあげないと…
人と鳥の感覚は同じじゃないから
ピイピ、本当に良かった😄
ピイピちゃん 体調戻って本当によかったですね(^^)
おがくずパサパサ とっても楽しそう♪
もうダメかと思うくらいグッタリしてたんですけど、本当に良かったです
本当によかったです(^^)♪
最近気温差が大きいから
人間も大変だけど鳥さんも大変かも(><)
ピイピちゃん、元気そうなんで安心しました。
季節の変わり目、人間だって体調が崩れます…
気をつけましょうね(^^)
人も風邪を引いたりしますからね
言葉で伝えられない動物達のサインを見逃さないようにしたいです
ピイピちゃんの体調回復おめでとう
そして、みーさんの新出発おめでとう
某サイトで陰ながら応援していましたが、
これからはこちらで応援させて頂いたも宜しいでしょうか
私も白文鳥を飼ってますけど、手のひらからの小鳥の温もり
は最高の癒しですね(^O^)
コメントありがとうございます
その節はお世話になりました
ぜひまた見にきて下さいね。
素人でも飼えますか?
環境さえ整っていれば飼育することは可能ですよ。
ただ普通の鳥の飼い方が少し違いますし、キジ科なので気性の荒い子もいるようです。
飼ってる人からもらうか、ショップで購入するか、どっちがいいですか?
私の場合はペットショップでヒメウズラを見かけた事がなかったので、有精卵を取り寄せてレンタルした孵卵器で孵化させました。慣れさせたいのであれば雛のうちから育てるのをお勧めします。
初心者なんでたくさん質問ごめんなさい。初期費用はどのくらいかかりますか?
色々必要な物があるので後ほど詳しく記事にしてみますね
ありがとうございます。優しい方でうれしいです。
ざっと載せてみました(^^;)
またご質問ありましたらいつでもどうぞ
みぃさまのヒメウズラ飼育のきっかけは何ですか?結構大変みたいなので・・・
遠方に住んでる知人が飼っていましたのでその方は成鳥から飼い始めたのですが、色々調べているうちに卵から孵すと結構懐くという事でチャレンジしてみました。
また何かご質問がありましたらいつでもどうぞ(^-^)
初期は、予算的には10万円くらい用意すれば間に合いますか?
それと みぃさまの飼育歴はどのくらいですか?
記事に載せた物を揃えるだけなので、孵卵器をレンタルすると2万円もかからないです。
フリースボンボンや天井は自作になりますし。
掃除も数日おきなので、毎日使うものはエサくらいでしょうか。
飼育歴は2年近くになります。
本日は遅くまでありがとうございました。また、みぃさまに頼ってしまうかもしれませんが、よろしくお願いいたします。親切な方でよかったです。